ラーマヤーナRamayana Candidasa Resort & Spaに到着/ バリ島ワーケーション(2022/11/13-2022/12/4)4
やっと日常が戻りつつありますね。
夏に、秋ごろには日常がもっと戻ってくるだろうと予想して決めた3年ぶりの海外旅行。
約3週間のバリ島ワーケーションに来ています。
今回の宿泊先はタイムシェアの交換でRCIを通して3か所のリゾートに泊まります。
ひとつ目のAvani Seminyak Bali Resortに4泊した後、チャンディダサに移動。
今回はRamayana Candidasa Resort & Spaについて書いていきます。
こんにちは!
何歳からでもチャレンジすることが幸せ❤
◆チャレンジ大好き!
◆滞在型の海外旅が大好き!
エイジレスに楽しんでいる美香です。
バリ島では移動手段が限られているのでスーツケース持って移動となると
車をチャーターするのが一般的。
それは別途詳しく書くとして、滞在していたセミニャックから実質2時間くらいかかるチャンディダサに着きました。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221120_1038237893213271543605725007-1024x768.jpg)
Ramayana Candidasa Resort & Spaのお部屋について
実は今RCIで予約したAvaniとRamayanaの予約が1日ずれていて
一泊分をWEBから予約しました。
チェックインの時にお部屋が違うか、1回でチェックイン済ませられるか聞くと、
WEBから予約したお部屋は、ヴィラで朝食付き。
RCIはビルになっている建物内のお部屋とのこと。
WEB予約の方がお部屋のグレードが高く、朝食付き、税金等も込みと考えると
RCIではポイント使って、1日15ドルのチャージを払って約2000円の朝食なし。
うーん、ほんといつも思うけど、タイムシェアって何なん??
1つだけタイムシェアだからできるメリットは、自分が思いもよらない場所に連れて行ってくれること。
今回のチャンディダサがまさにそうでした。
バリ島に行ったことがあっても、
友達が行ってファイスブックに投稿してても、
チャンディダサには行ってない。
そういう自分の知識やリミットをひょいっと超えてくれる存在のタイムシェアなので
金銭的には無駄としか思えないけど、やめられないのだ。
話を戻すと、RCIのお部屋をアップグレードして、WEB予約した初日のお部屋にそのまま滞在することも可能。
お部屋を両方見てから決めて良いですよ、とのことで、お部屋を見せてもらいました。
ヴィラはこんな感じ。
古めかしいです。キッチンなしで、当然ながら1階なのでお部屋が暗いです。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2022/12/pxl_20221118_0922119263512252601636282179-1024x768.jpg)
バスルームが無駄に広いところや、デスクがテレビに占領されていてパソコン仕事できそうにないところもNGでした。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2022/12/pxl_20221118_0555107847813109287661727419-1024x768.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2022/12/pxl_20221118_055343328140449675841956625-1024x768.jpg)
RCIメンバー用のリラックスルーム(?)とか言ってたかな、4階建ての建物の中のお部屋。
ヴィラと広さはほぼ同じか少し狭いようだけど、無駄が無くて使い勝手が良い。
見せてもらったお部屋は1階でヴィラと同じく暗かった。
でもよく考えたら、そもそも1階が嫌だ。
テラスがベランダでなく、人が通る道から見えるのが嫌だ。
と思って、結局アップグレードなしで、RCI予約分は2階か3階にしてもらうことにしました。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221119_0628551361640607802241681053-768x1024.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221119_0626228065815608585903224365-1024x768.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221119_0346051726507557545003511923-1024x768.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221119_0346410871427523070290171701-1024x768.jpg)
Ramayana Candidasa Resort & Spaの設備など
ロビーの雰囲気はとても良い
スミニャックで何か物足りないと思った「ジャングル感」がここにはある!
Avaniと同じく、チェックインの時の説明は最小限。
でもリクエストすると大体なんでもある(笑)
Avaniで慣れた私は、欲しいものを一通りリクエストしました。
チェックイン後にリクエストしたものなども入れて、私が欲しかった設備についてまとめました。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221118_0926297401456366074688946184-1024x768.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221118_0924334367972984335918317874-1024x768.jpg)
という感じで、説明が無くても言えば何でもある感じ。
・キッチン:なし
ヴィラによってはキチンのあるお部屋もあるようでした。
RCIから予約した方がアップグレードを2種類のお部屋で進められて、
キチンのあるお部屋にしたと言っていました。
・体重計:なし リクエストしなかったなぁ。
・洗濯機&乾燥機:なし クリーニングサービスを使用してくださいとのことでしたが、町の洗濯屋さんの方が安い。 1キロ200円位でした
・電器蚊取り:あり リクエストすると持ってきてくれます
・ヨガマット:あり リクエストしてフロントで受け取りました
・ルームサービス:あり レストランで頼むときに部屋で食べたいというと持ってきてくれます。すべてのメニューがOKっぽかった
そして何と言っても良かったのが、飲用の給水機が3箇所にあっていつでもお水を汲めること!
お湯も出るので、出かけるときに携帯ポットに茶葉だけ入れてフロント行って、待ち合わせの間にお湯入れたり!
飲用水を提供している最大の理由は、コンビニなどが近くにないから(笑)
でも、本当に便利でした。
Ramayana Candidasa Resort & Spaの周辺にビックリ
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221118_0937192097225785130046939118-768x1024.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221118_0945213627306429483553101203-1024x768.jpg)
移動してきて、
そうそうビーチと森の両方あるのが良い〜♥
と、ルンルンしながら近くをお散歩。
と、一歩外に出たら…((+_+))
何も無い。
何にも無い。
な~んにも無い!
リゾートから大きな通りに出る道は
両脇が民家や農家さん…。
地元の人はみんなバイクなので
歩いてる人がいない。
日が落ちると真っ暗。
都会だと夜も暗くないから
暗いだけで何だかちょっと怖い。
バイクでは若いママがちいさな子どもとバイク乗ってるから
「暗い=危険」では無さそうだけど。
そして大きな勘違いだったのが、リゾートで直接海に入れると思ったら
周辺を合わせても全然入れるところが無い…。
外食に飽きてきたけどお部屋はキッチンなしで、あれ〜??
どう過ごそうか???
徒歩20分くらいのチャンディダサの小さな街に毎日午前中にシャトルがあるのがせめてもの救い。
まあ、ヨガマットは借りれたし、
リゾートにこもってプールで海を見ながらゴロゴロするのもやりたかったから良いか~
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221119_0632543878085027369503097208-1024x768.jpg)
Ramayana Candidasa Resort & Spaでのお食事など
周りにはコンビニもなく、一番近くのお店まで15分くらいかかります…。
小さな地元の果物屋さんがすぐ近くにあって、ここの果物は安くてとっても美味しかった!
道の向かい側に八百屋さんみたいのもありました。
小さな町の中でもリゾート寄りのお店は閉まっているところが多かった。
前はカフェもあったようだけど営業していなかったし、
レストランも良さげなところでリゾート寄りのところ(徒歩20分位)は閉まっていました。
通りをもう少し進むとレストランなどもありますが、暗い中や暑い中30分も歩くのは大変なのでなので、
朝のシャトルを利用してお昼をテイクアウトしたり
シュノーケルなどに出かけた帰りに外でお食事してタクシーで帰ったり。
夜はリゾートのレストランも結構利用しました。
お高めですが盛りつけも味付けも良かったです。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221120_1317183594060659034991067273-768x1024.jpg)
夜はリゾートのレストランも結構利用しました。お高めですが盛りつけも味付けも良かったです。
夜は蚊が結構いたので、虫よけ必須です。
朝食は出かけるのであまり時間が無い時や軽く済ませるときはお部屋でフルーツと紅茶、
ゆっくり時間がある時はホテルの朝食(2000円位)と使い分けていました。
朝食もお値段高めなので、ゆっくりできるときだけね(笑)
お部屋でのフルーツはドラゴンフルーツとマンゴーが美味しかった!
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221119_0207122841482409711059635568-1024x768.jpg)
Ramayana Candidasa Resort & Spaでのお部屋などさらにビックリだったこと
Rmayanaも雨季でお客さんも少なかったので
スタッフさんがつねに名前を呼んで挨拶してくれました。
とても感じが良かったです!
しかし、ひとつびっくりしたことが。
Ramanayaのサービスとは直接は関係ないのですが…。
敷地の周りは民家や農家です。
チェックインした日には、そこからなぜか大音量の音楽が。
何だろう?ま、地元の音楽聞くだけなら良いか。
と思っていたら、2-3日後には大音量のカラオケに。
しかもめっちゃ下手くそ!!
海側のヴィラからは距離がありますが、
RCIのお部屋のある建物の真ん前のようで…(-_-)
午後に連日気持ちよーく歌ってらっしゃり、
毎日ド下手。((+_+))
リゾートで知り合った方が「カラオケバーかな?」
と言っていたのですが、チェックインの前に道から除いた限りでは民家だったし、
しかも毎日おんなじオッサンがド下手に気持ちよさげに歌ってるので、
どういう事だろう?と、ある時スタッフさんに聞いてみました。
「クレームじゃなく単なる質問なんだけど、あのカラオケは何?」と。
スタッフさん曰く、地元の人が何かセレモニーがあるとそのあとに集まってカラオケしてる、と。
「いやいやあんな大音量、近所から苦情が来るでしょ、普通。」
(ぐっとこらえて「ド下手なのに」とかは言わなかったよ(笑))
スタッフさん曰く、お互い様だから苦情にはならないのです、とのこと。
連日カラオケなのは、どこかの家で何かのセレモニーがあると集まるから続いてしまったり、と。
もう、オッサンのうたう歌を覚えてしまってカラオケに交じってしまおうかと思うくらい、はっきり聞こえて笑えました。
レビューなどでは近所からの騒音がって苦情をかいてる人もいましたが、
ご近所と上手くやっていくのが難しいこともある世の中、
隣国と戦争したりしている世界で、
ご近所が集まって大音量でカラオケを気持ち良く歌って、平和じゃないですか
と、その平和をそっとしておきたくなりました。
お部屋のドアの外を見ると、農家さんの敷地。
「サクッ、サクッ」って何の音かと思ったら、牛が草を食べてる(^^)
道理で虫が多いです。
暗くなってからお部屋に入る時は気を付けないとハチが電気めがけて入ってきます。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221123_2214011077931478549416540209-1024x768.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221123_2214475365997460574642853561-1024x768.jpg)
そして、宿泊最終日の1日前に、朝、天井裏からネズミの足音と鳴き声が(-_-)
フロントに話して点検してもいましたが、お部屋にはないっていないようだったのでそのまま滞在してチェックアウト。
ネズミが出たら相当嫌ですね。
もしも天井から鳴き声がしたら、すぐフロントに報告しましょう。
Ramayana Candidasa Resort & Spaのアクティビティなど
Ramayanaが主催するアクティビティは特になく、街中への無料シャトルが
行き10時、帰りお昼12時でした。
時間が決まってるから使い勝手がどうかなと思いましたが、
実際にはなかなか利用価値ありました。
洗濯屋さんに出したり受け取ったり、
マッサージしてもらって、その後お昼食べて、のんびりして帰りは自力で帰ったり
何かと便利に利用させてもらいました。
自力でタクシーを頼むときは、リゾートに頼むと高いので街中で声をかけてくるドライバーの連絡先にWhatsAppなどで連絡するほうが安く済みます。
コロナ後にチャンディダサにはまだお客さんが戻っていなくて、皆さんお暇してたのでもっと利用してあげたかったけど、無料シャトルもあったのでね…。
チャンディダサから参加できる日帰りツアーみたいのは、基本的に全くない!です。
メータータクシーもないですし、車やボートのチャーターになります。
浜辺からボートをチャーターしてシュノーケル。
サンゴ礁がとてもきれいでした♪
こちらはつの記事に詳しく書きますが、半日のチャーターで5500円位と安いです。
車も半日4000円位でしたが、ガソリンが1リッター400円位する状態だったので、移動距離によって値段が変わるようでした。それでも好きなところに行けるし、高くはないですよね。
1日チャーターしてウブドに行ったので、その様子も別途書きます。
Ramayana Candidasa Resort & Spaの周辺スパ事情
Ramayanaにもスパはありましたが、お値段比べたりして街中のスパのみ利用しました。。
街中の2倍くらいまでなら試したかもしれないのですが、
税サいれると多分3倍位だったと思うので、なかなか…。
結局、街中のスパに3か所行きました。
2か所は往復タクシー送迎してくれました。
特にCempakaというスパがマッサージが上手で感じも良かった。
気に入ったので2回行きました。
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221124_042716226181762352732045203-1024x768.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221124_05280307621131588462578140618.-1024x1024.jpg)
![](https://mikaprojects.net/wp-content/uploads/2023/03/pxl_20221124_0505471875116287974162755192-1024x768.jpg)
初め、送迎してくれるとかは知らなかったのですが、
帰りに雨が降っていて、
オーナーさんがRamayanaなら離れてるからタクシーで送るよって。
その時に、「これから洗濯屋さんに行くんだ」って言ったら、その後戻ってきたらタクシー待たせておくよって言ってくれて、なんて親切なの~!と感激したのです。
しかも、「マッサージとクリームバスの二つやってほしいからディスカウントある?」
って聞いたら、多少のディスカウント欲しいなと思ったんだけど、なんと20%もオフにしてくれて、
次に来るときも20%オフだし送迎するからね
って言ってくれてありがたい限り~。
実はその前に行ったスパは、メニューに送迎すると書いてあったのだけど
「一人じゃね」
と渋られたのでタクシー代の半分くらいをチップで置いたので、チュンパカは一人でも感じよく送迎付けてくれて嬉しかった。
オーナーさんは英語を話さないけど、スタッフを通じて親切にしてくれました。
リゾートでお友達になった二人に紹介したら、マッサージ受けに行っていましたよ。
良かったことってリアル口コミで伝わるものです(^O^)
次はクタで泊まったRisata Resort & Spaについて書いていきます。
———————–ぽちっとお願いします!
とても励みになります(^^)
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ](https://b.blogmura.com/diary/woman_over50/88_31.gif)
にほんブログ村
———————–
★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★
SNSでも情報を配信中!
フォローしてくださいね!
●エイジレスライフ日記
–Instagram
https://www.instagram.com/it_mika_3/
着物姿の投稿が多めです
–Twitter
https://twitter.com/ITMika3
自由につぶやいています
●エムスタイルジュエリー
–ホームページ
http://mstylejewelry.net/
–Instagram
https://www.instagram.com/mstylejewelrympj/
–Facebookページ
https://www.facebook.com/Mstylejewelry
イベント出店の情報などアップしています
●スモールビジネスの集客 IT集.ねっと
–ホームページ
https://it-syuukyaku.net/
–Facebookページ
https://www.facebook.com/it.syuukyaku
個人事業主向けにWEB集客情報を発信しています