RCIで交換予約 Homm Suite Laguna ホム スイート ラグナ

2024年はやっとお休み取れて旅行に行けたのが11月。

スリランカで10日間のアーユルヴェーダリゾートで毎日マッサージ生活の後は
2泊だけHomm Suite Lagunaに泊まりました。

こんにちは!
何歳からでもチャレンジすることが幸せ❤
◆チャレンジ大好き!
◆滞在型の海外旅が大好き!
エイジレスに楽しんでいる美香です。

ゴルフコースがお部屋から見えるので、ここはRCIで見ていて
「ゴルフしている時なら宿泊して毎日ゴルフ三昧だろうなぁ」

と思っていたのですが、お部屋自体も良さそうなのでお気に入り登録していました。

そして日にちと場所をプーケットでRCIにリクエストを出していたところ
はじめにとれたのがここ。

11月からはベストシーズンに入るのでプーケットでリクエストしても空きが出なかったことがあると
経験談がブログにあったので取れてラッキー!と予約を入れました。

とはいえ、3泊の予約でポイントも予約料も1週間の予約と同じ。
ポイント使っているのに予約料がやう3万円なので1拍に1万円もかかるとなると…。

よく考えるのをやめて(笑)
ともかく一度行ってみて、いまいちだったら今後は行かないという判断のために行こうと。

空港からはタクシーで確か600バーツだった

到かな。着すると、ロビーとレストランとプールがつながっていて
気持ち良い♪

コンドミニアムに泊まるのはそういえば2年ぶりだった~

RCIのサイトにリゾートアクティビティフィーがかかると記載がありましたが
チェックイン時にチャージされた金額はありませんでした。

お部屋に入ると広い!

リビングが広々。ダイニングとソファの間に段差があるので注意が必要😅
ベッドルームも広々❤️

長く泊まる場合は1階は避けるんだけど、今回は2泊だから良しとしました。

あ、3泊予約したけど、その後アナンタラが取れたので、1泊もっていないけど捨てました…。
詳しくはこちらの記事に書いています。

1階の良かったことは、ゴルフコースが目の前で
やっぱりもっと時間ができたらゴルフやりたいなぁ
と、鳥の鳴き声を聞きながら眺めて楽しかった。

私、少し作られた緑の風景が好きみたいです。

難点は、お部屋の前がキッズ用のブランコなどがある場所なので
お部屋のすぐ外によく人がいる…。

そこに通じる小道もあるので作業の人もたまに通ったり。

アーユルヴェーダリゾートでも思ったんだけど
私はお部屋の前を誰かが歩くのはあんまり好きじゃないようです(笑)

お昼過ぎに到着してまずはレストランへ。

値段は高いだろうと思いながらも
お腹がすいてお散歩する元気もなかったので。

アーユルヴェーダリゾートで無料だったのに飲みそびれたココナッツと
春巻きと炒めた麺を注文。

ココナッツにリゾートの名前入り

ココナッツは問題なくおいしかったのですが
麺がパッタイとも違うようで…。

麺自体も味もなんだかなー。

春巻きはまあ大丈夫。

値段は円安もあって、リゾート値段でお高くて
がっかりなランチでした。

そして支払いでちょっとおかしなことが。

チェックイン時にレストランなどはお部屋へのチャージで使用できる
とのことだったのですが、
ルームナンバーを書いてチャージにしたところ
お姉さんが追いかけてきて
「デポジットを支払っていないので部屋チャージはできない」
とのこと。

受付してくれたのはお兄さんだけど別のお姉さんが

「デポジットしてもらってもいいけど使用しなかった分のクレジットの返金まで2週間くらいかかって
面倒だからデポジットしない方がいい」

と、よくわからない説明をされ、
「通常、デポジットとって部屋チャージするの当たり前なんだけどなぁ。」
と思ったけど、2日だけだしデポジット入れさせたくないお姉さんと戦うのも無意味なので都度払いすることにしました( 一一)

翌日はプールへ

プールは大きくはないけど人も少ないから問題なし。良い雰囲気でした。
ベッドが日陰のところが少なかったけど、
どうにかいい場所を確保できました。

周辺をお散歩するとすぐ近くにカナルビレッジという小さなショッピングモールがあり
ミニスーパーみたいのがありました。

レストランも何軒かあり
工事しているところもあったから
これからまだ増えるのかな?

ミニスーパーは自炊をするには商品が少ないけど
お弁当など売っています。

果物もあるけど全体的にともかく高いです。

この周辺のリゾート客しか来ないので
自炊をしないようにブロックされているような…。

でも白菜、玉ねぎ、ヤングコーンと春雨みたいな麺を買ったり
朝ご飯用にパンを買ったりで
アーユルヴェーダリゾートで毎食出されるものを食べていたので
自分の好きなものを食べたくて、少し自炊しました。

このモールまでは徒歩5分もかからないかな。ラグーンを通り抜けるのが気持ちよかった。

洗濯機が無いので長期滞在は辛そうです。
リゾートの外にはコインランドリーがあるということでしたが
歩いていける範囲なのか、どこにあるのかはわかりませんでした。

出かけるときは、ラグナエリアを巡回するバスがあって
フロントで行きたいところを伝えると乗せていってくれます。

エリア内を巡回する水上バスもあるようです。ホムからは乗り場が近くないのか、バスを案内されました。

ラグーンを通る可愛い水上バス

ただ、地元のお店的なものはラグナエリアの外になるので
タクシーなど必要かと。

パトンビーチやプーケットタウンにはシャトルバスがあるようです。帰りに気づいた…。
片道100バーツは安い!
確かマイカオのエリアからはもっと高かったので
街に出るならこちらからがよさそう。

ビーチに行きたいときはアンサナホテルの中を通り抜けていけます。

が、アンサナか広すぎてどう抜ければいいか分からず、道を聞いたらカートで連れて行ってくれました。

有料でアンサナホテルのブールサービスを使用できて
私が宿泊していた期間はディスカウントしていて200バーツ。
この値段なら良いですね。まあまあ混んでるようでした。

ビーチやプールのついでに食事をするとレストランなどはアンサナだとホムよりも高そうですけどね。

ホテル以外は周りに地元のビーチベッドやサービスなどは無く
砂浜にタオルなどを敷いてくつろいでいる人がいっぱいで
日本の海みたいです(笑)

朝ご飯をホムのレストランで食べてみました。
ディスカウントしてくれて390パーツ。
品数は多くないし、必要に迫られなければ
私はお部屋でフルーツやパンでもよい気がしました。

前記のデポジットを入れていないのでこれも都度払いで払いました(笑)

アジアのコンドミニアムは
・追加の税金や電気料金などが無いこと
・毎日お部屋の清掃が入ること
が、お気に入りポイント。

がっかりポイントはレストランに加えて、チェックアウトが予約より1日早いこともあるので、前日に明日チェックアウトするよっていうのと、午後2時にタクシーを予約してほしいと伝えたんだよね。

でも、チェックアウトの時に、タクシーは予約されていなかった…。がっかり。

Gravとかの配車アプリ使う人も多いのかもしれないけど、前にバリ島で登録が面倒だった割に到着に時間がかかるようだったので、即アプリ削除したことがあるので、今のところはホテルに頼むほうが便利だと。

当日手配してくれたタクシーはアナンタラまで700バーツでした。

このコンドは、一度泊まって様子が分かって満足したので
次回RCIで交換するときはプーケットならパトンビーチとか他のところに泊まってみたいと思います(^_-)-☆

———————–
ぽちっとお願いします!
とても励みになります(^^)
   ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村
———————–

★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★
SNSでも情報を配信中!
フォローしてくださいね!

●エイジレスライフ日記
–Instagram
https://www.instagram.com/it_mika_3/
着物姿の投稿が多めです

–Twitter
https://twitter.com/ITMika3
自由につぶやいています

●エムスタイルジュエリー
–ホームページ
http://mstylejewelry.net/

–Instagram
https://www.instagram.com/mstylejewelrympj/

–Facebookページ
https://www.facebook.com/Mstylejewelry
イベント出店の情報などアップしています

●スモールビジネスの集客 IT集.ねっと
–ホームページ
https://it-syuukyaku.net/

–Facebookページ
https://www.facebook.com/it.syuukyaku
個人事業主向けにWEB集客情報を発信しています